鈴木外科病院スタッフ紹介ページ

院長の紹介

鈴木外科病院院長

院長/鈴木和喜

当院は大正十二年に開業して以来、外科のかかりつけ医として診療を行っています。消化器・一般外科を専攻してきましたので、がん治療においては早期発見が極めて重要と考えています。胃がんや大腸がんは早期に発見されれば、開腹手術をしなくても内視鏡的に治療が可能です。そのために苦痛の少ない内視鏡検査を目指して努力しています。また早期乳がんには乳房温存術の適応があります。マンモグラフィ検診施設画像認定施設として早期乳がんの発見に努めています。


経歴

  • 独協医科大学卒業
  • 日本大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士
  • 日本大学医学部消化器外科兼任講師
  • 大腸内視鏡の世界第一人者であるニューヨークのアルバートアインシュタイン医科大学新谷弘実教授のもとで研修

認定医

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 検診マンモグラフィ読影認定医

Drの紹介

鈴木外科病院副院長

副院長/麻酔科、鈴木敏彦

麻酔科の知識、技術を生かし、手術や検査を受ける患者さんの麻酔と呼吸・循環管理を中心に行っています。外傷の治療、神経ブロック注射による痛みの緩和治療など、外来、病棟で総合診療に努めております。

  • 独協医科大学卒業
  • 日本麻酔科学会認定、麻酔科専門医

増田英樹

日本大学消化器外科教授/大腸肛門外科、増田英樹

  • 日本大学医学部卒業
  • 日本大学大学院医学研究科博士課程修了
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本大腸肛門病学会専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本癌治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本消化管学会胃腸科認定医

整形外科、鈴木康正
鈴木康正
外科、間崎武郎
間崎武郎

外科、佐藤一雄
佐藤一雄
外科、潮 真也
潮 真也

心臓血管外科、高森達也
高森達也
 

乳腺外科、森下友起恵
外科、河野知久

スタッフの紹介

リハビリテーション部

リハビリテーション部
リハビリテーション部では、専門の歯科医師(摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士、ドライマウス認定医)により摂食・嚥下リハビリテーションに取り組んでいます。リハビリテーションは、食環境指導、食内容指導、摂食機能訓練に大別できます。当院では病院食に段階的嚥下障害食を導入し、摂食・嚥下障害の患者さんそれぞれに適切な食事が提供可能になっております。患者さんや家族の方の希望を尊重し、安全で楽しい食事がお口からできるように日々努めております。


検査部

検査部
検査部は診療放射線技師、臨床検査技師の二人でレントゲン、MMG、CT、MRI撮影、心電図や脈波検査など診療の補助を行っています。マルチヘリカルCTやオープン型MRIなどの最新機器により被曝の低減や検査時間の短縮に大きく貢献しています。患者さんの検査に対する不安や苦痛を少しでもなくせるよう、日々努力しております。(マンモグラフィ技術試験A評価)


看護部

看護部
看護部は、当院のモットーである「安心・安全・親切」な医療の実践を目指し看護師、ヘルパーで構成しています。患者さん個人の意思を尊重しながら看護部一人一人が自分の役割を担うと共に、お互いに助け合い協力しながら患者さんの心に寄り添う看護、介護を行っております。


事務所

事務所
事務所は、受付や会計、保険の請求、検査の予約、電話応対などを行っています。患者さん、利用者皆さんの不安な気持ちを少しでも柔らげ安心して来院いただけるよう、笑顔で気持ちのこもった対応を心掛け毎日の業務に取り組んでおります。


薬剤部

薬剤部
薬剤部では、入院患者さんのお薬を調剤しています。一部の患者さんには服薬指導も実施しています。外来患者さんと直接接する機会は少ないですが、お薬の相談や飲み方などわかりやすく説明し皆さんが安心してお薬を服用できるよう、がんばっております。